Quantcast
Channel: ☆夢織人の街TOKYO散歩&思い出の場所Ⅱ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

☆東京が大雪に!

$
0
0
昨日、1月22日から23日の午前1時頃まで雪が降り続け、東京は大雪に見舞われました!

イメージ 1
1月22日の写真

イメージ 2


先週末から22日は午後から雪になるとは天気予報で聞いていましたが、ここまでの大雪になるとは思って
いませんでした。振り出しも早く、午前10時ごろからもう降り始めていたように思います。

その後どんどん降り始め、あっという間に10cmくらいになり夕方には20cmを超えてしまいました。
早く帰宅させた会社も多かったらしく夕方5時前には都心の主要駅では改札規制が始まり、人があふれ帰宅
困難者が出る状況になってしまいました。都心で21cmを超えたのは4年ぶりとの事です。
一部地域では停電も発生してしまいました。

その後、八高線や山の手線、京浜東北などが止まったり、中央線、中央総武線も一時運休になりました。
皆さん、無事帰宅出来たのか心配になりました。私は今日は運よく家に居たので助かりました。

各高速道路や一般道も通行止めの場所が多かったそうです。首都圏で起きた交通事故は600件を超えた
との事、神奈川ではバスが電柱にぶつかるという事故もありましたが、乗客に怪我は無く不幸中の幸いでした。
朝、ツイッターなどで多くの車が普通のタイヤのままだったと知り、懸念していました。
年に1度か2度の降雪のため冬用タイヤやチェーンを買う人は中々居ないのが現状のようです。

東京が大雪になると必ずTVニュースは一日中、雪のニュースを流すので北国の方々から東京は20cmくらいの
雪で電車も車も止まり、転倒者が続出すると揶揄されます。東京が雪に弱いのは事実ですが、電車自体が
雪国仕様にはなっていないし、安全確保のため間引き運転をすれば大幅な遅れと膨大な乗客と対峙しまければ
なりません。雪国の方々から見れば前から判っていることなのだから何故対処できないのか?という疑問の声も
上がってくるのは当然のことですが、それが中々出来ないのが辛い所です。
私自身も長靴や雪用ブーツなどを持っていません。買おうかなと思う時もありますが、1年にい、2度の事だからと、やはり未だに買っていません。昨日はさすがに外を歩くのが怖くて買い物にも出かけられませんでした。

一面銀世界で雪国のようになった東京は風情があって良いのですが、今日の路面凍結の事を思うと頭が痛く
なりそうです。凍った道を歩く怖さは2年前と4年前で身に染みています。
何とか滑らないよう、転ばないよう今から祈るような気持です。

今は夜中、もう雪も止み、東京や関東に出ていた大雪注意報は解除されました。午前はお日様マークが付いて
いるので、何とか日差しで雪が早く溶けることを祈っています。

それでも真っ白な雪と静寂に覆われた東京の夜の街はまるで”おとぎの国”のように美しいと思ってしまいます。
矛盾だらけの私の心です(笑)

皆さまもどうぞお怪我なさいませんように・・・・。歩行も車の運転、雪かきもお気をつけ下さい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>