JR八王子駅南口から今度は北口に移動します。
JR八王子駅前も変わっていないようでも、やはりかなり以前とは変わってしまいました。
昔、用事でよく訪れた駅前にあった三和銀行(現・三菱UFJ銀行)のあった場所には「東急スクエア」という高層
ビルが建ちました。
そして駅ビル内左側にあった「そごう百貨店」は撤退し「CELLEO」という色々なお店が入る多目的な
テナント駅ビルになってしまいました。「そごう百貨店」にも洋服を買いに行ったり、レストラン街で食事をしたり、京都物産展など催しにもよく行っていたので撤退した時はとても残念でしたが、CELLEOにはとても素敵な
お店が沢山入っていて、楽しめます。
駅の左側には大きなホテルがあります。このホテルが建ったのは20年くらい前でしょうか・・・。
その他、「長崎屋」は「ドンキホーテ」になってしまいました・・・・。
「長崎屋」の裏手にあった「大丸百貨店」も撤退してしまい街は大きく変わってしまいました。
八王子もかつての絹織物や繊維問屋の街というイメージは無くなってしまいました。
北口をもっと奥に行くと大通りには閉店してしまった店が多く見られ、その辺りはさびれてしまった感じが
します。シャッター通りになってしまいました。
それでも今でも何となく東京というよりは地方都市というイメージは変わることはありません。
八王子独特の雰囲気は今も変わっていないと思います。幼い頃から愛着のある街です。
駅ビル内も駅前も人が多く、賑やかなのが嬉しく思います。
八王子から見える富士山はとても大きく美しく見えます。