東京駅から乗り換えて新橋に行った際の写真です。もう1ヶ月くらい前になります。
JR中央線車両
最近は東京駅の改札口から出ることは殆どなく、いつも乗り換えのための駅になってしまっています。
たまには丸の内辺りからお堀のほうまで行ってみたいのですが、時間の都合で中々外に出られません。
かつては勤めていた会社に行くために下車していた東京駅内部や周辺の変貌には驚くばかりです。
復元が完成された新煉瓦駅舎の写真や建て直されたを東京中央郵便局を撮ったのはもう何年も前の事のように思われます。時々、復元前の東京駅煉瓦駅舎や昔の丸ビル、新丸ビルなどを懐かしく思い出す時もあります。特に丸ビルの建物が大好きでした。今は何の面影もありません。
昔は東京駅の中央線ホームに東京駅創建当時の柱がまだ残っていた事も思い出します。
それらは、とっくの昔に無くなってしまいました。あの頃に写真を撮っておけば・・と残念な気持になります。
子供の頃見て好きだった、煉瓦駅舎前広場の「愛の像」もどこかに消えてしまいました。
大手町から丸の内、有楽町を抜け新橋まで仕事でよく歩いていたことも懐かしく思い出します。
昔の都庁、昔のそごう百貨店・・・・思い出すときりがありませんね。
その新橋にこの後、徒歩ではなく電車で向いました。