Quantcast
Channel: ☆夢織人の街TOKYO散歩&思い出の場所Ⅱ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

☆ブログ1部開設から10年!~思い出の写真館その1

$
0
0
おかげ様で本日、ブログ1部開設から10周年を迎えることが出来ました!
そこで開設当時の懐かしい写真を再度掲載させて頂くことにしました。

イメージ 1
東京タワー(芝公園から望む)、スカイツリーより東京タワーが好きです。思い入れがあります。

イメージ 42
大江戸線、赤羽橋付近から見た夜の東京タワー

イメージ 2
改築中の東京駅の煉瓦駅舎

イメージ 40
復元後の東京駅赤レンガ駅舎

イメージ 12
私の最初の職場のあった大手町の日本ビルヂング、間もなく解体され高層ビル建設予定



イメージ 13
日本銀行(日銀)の建物

イメージ 14
三越日本橋本店(母が勤務していました)

イメージ 15
三越のライオン像(子供の頃、大好きでした。)

イメージ 17
夜の三井本館(重要文化財)

イメージ 26
高島屋日本橋本店

イメージ 27
今は無き京橋「大倉ビル」

イメージ 28
今は移転してしまった「刃物の木屋」さん。
イメージ 18
東京証券取引所


イメージ 10
改築前の東京中央郵便局(多くの反対を押し切り、改築されてしまいました。)

イメージ 3
復元直後の三菱1号館

イメージ 11
第一生命ビル(旧GHQ庁舎)

イメージ 16
帝国劇場

イメージ 4
安田生命ビル(重要文化財)

イメージ 9
銀行協会ビル(復元)

イメージ 8
改築前のパレスホテル

イメージ 5
皇居の大手門の白鳥

イメージ 6
皇居の2重橋

イメージ 7
桜田門周辺のお濠

イメージ 19
法務省(大好きな建物です。)

イメージ 34
国会議事堂(子供の頃、なぜかこの建物が大好きでした)

イメージ 35
日生劇場(色々な演劇を観ましたが、中でもロイヤルシェークスピアのハムレットが忘れられません)

イメージ 20
日比谷公会堂(子供の頃のクリスマスショーが懐かしい。ジャズコンサートにもよく行きました。)

イメージ 21
子供の頃、大好きだった日比谷公園のペリカンの噴水(幼い頃、父に連れられてよく来ました)

イメージ 33
今は無きSONYプラザビル(昨年、お別れしたばかりですね)


イメージ 32
今は無き銀座松坂屋百貨店(現在は複合商業施設になりました。戦前の星の食堂に行ってみたかった)


イメージ 30
銀座4丁目「三愛ドリームセンター」と隣の鳩居堂(この辺りは余り変わっていません。)

イメージ 29
銀座4丁目、和光(旧服部時計店)、谷崎潤一郎「細雪」では、この前で姉妹が待ち合わせする場面があります。

イメージ 24
私の勤めていた会社が入っていた今は無き銀座尾張町ビル(1Fはテーラーの英国屋さんでした。)

イメージ 25
建て替え前の歌舞伎座(現在は建て替えられ、背後に高層ビルがそびえています)

イメージ 22
勝鬨橋(母が育ち、祖母や叔母、従弟たちが住んでいた月島に行く時、必ずこの橋を渡ります。)
閉開式ですが、今はもう跳ね上がることはありません。

イメージ 23
隅田川とクルー船、一度乗ってみたいです。

イメージ 41
解体される浜松町の世界貿易センタービル(解体予定)、仕事でよく訪れました。

イメージ 31
浜離宮庭園(小学校の都内見学で訪れ、汐入りの池の魅力にはまりました)

イメージ 36
浅草「雷門」(いつも外国人で一杯ですね。)

イメージ 37
浅草の仲見世

イメージ 38
浅草「松屋デパート」

イメージ 39
東京スカイツリー



早いもので「夢織人の街TOKYO&思い出の場所パート1」を始めてから今日3月2日で10年を迎えました。
こんなに長く続けられるとは思ってもいなかったのですが、これも皆様の温かな応援のおかげと深く感謝
しております。ありがとうございます♪
本来ならパート1でずっとやって行きたかったのですが、写真の枠が一杯になってしまったので仕方なく
2011年7月に、こちらでパート2を開始させて頂きました。

当初は思い出の場所巡りだけを考え、2,3年で完了するのではと思っていましたが、途中に家人の一人の
介護や私自身の体調不良などで、外出もままならない状況にもなり、未だに完結の道が見えてきません。

思い出の場所としての下北沢や自由が丘、目黒、深川、などまだ手付かずのままです。
今年は時間があれば、そういった思い出の街を巡ってみたいと考えています。

10周年を記念して私のお気に入りの場所の写真を再度掲載させて頂きました。
今はもう無い建物も多く、残念な気持になりますが、その一方で復元された建物などはその存在価値が
認められ嬉しく思います。

私の撮った写真から、東京で生まれ東京で育った私の東京に対する愛情を感じて頂ければ幸いです。

今後も東京の昔と今を追って行きたいと考えていますので、引き続き応援宜しくお願い致します♪








Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>