間に別記事が入りましたが、ブログ10周年記念「TOKYO思い出写真館」の第5弾です!
キディランド隣にあった今は無き「カフェ・ド・ロペ」
今でも大人気ですね。
八角館ビルのアストロビジョン
今回は原宿から青山近辺を載せてみました。
原宿駅の明治神宮側のホームは取り壊され、ブルドーザーなど工事が着々と進んでいるようですが、
明治神宮の森が際にあった静かなホームの現状を見るのは辛い気持になります。
中学・高校生の頃は余りお店もなく静かな表参道でした。
マンション「コープオリンピア」(東京オリンピックにちなみ建てられた)や洋菓子のコロンバンなどしかなかったような気がします。通りから一歩入るとそこは住宅街でした。
竹下通りも八百屋さん、ラーメン屋さんなどがある普通の小さなな商店街でした。
乃木坂の会社に勤務していた頃は、JR山手線で原宿で乗り換え、地下鉄千代田線で通勤していたので、朝は
駅近くのスタンドでコーヒーを飲み、帰りは必ず原宿に立ちより大好きな「カフェ・ド・ロペ」で通りを行きかう人々を珈琲を飲みながらぼんやりと眺めていました。
落合恵子さんお店「クレヨンハウス」で絵本を買うのお楽しみの一つでした。
コープオリンピアは今でも奇跡的に存在しますが、セントラルアパート、パレフランス、マドモアゼルノンノ、など
無くなってしまいました。BIGIのあったビルも、「ハナエ モリ」(丹下健三設計、大林組」も壊されてしまい、
今は外国の高級ブランドが軒を並べる街になってしまいました。
大好きだったブティック「MILK]も移転先からまたどこかに行ってしまtgたようです。
今後また検証してみなくてはと思っています。