以前は何かと立川を訪れていましたが、最近は息子の結婚式の打ち合わせ以外殆ど行っていませんでした。
f
立川「伊勢丹」の裏側とモノレールの線路
立川も私が初めて訪れた頃(何十年も前)とは随分違ってきてしまいました。
綺麗とはいえなかった駅舎は建て替えられ、駅ビルの名前は「ルミネ」に変わり、北口駅前にあった「高島屋」は
もっと奥に移転し、「伊勢丹」が駅前になり、「伊勢丹」の後は「ビックカメラ」になりました。
駅前にあった「長崎屋」も「マルイ」もいつの間にか無くなってしまいました。
駅前は整備され大きなデッキが出来、モノレールが開通しました。ファーレ立川というビジネス街ができました。
そして汚かった映画館はシネコンのきれいなビルになりました。
土地の古老の方に聞くと今のファーレ立川あたりや昭和記念公園当たりは米軍基地だったそうです。
米軍の大きな鉄製の門があったそうで。日本人も多く働いていたそうです。
立川駅内外に「エキュート」の名店街が出来、そして近年、モノレールで1駅の場所に「イケア」が出来ました。
南口はもっと変わり、一つの古い町ごと無くなってしまったような変わりようです。
馴染みのあった古いお寿司屋さんや路地奥の印刷屋さんなど全部無くなってしまいました。
モノレールの駅と「アレアレ」という商業ビルが出来るなど本当に変わってしまいました。
米軍基地の街だった立川に今その面影はありません。
青梅線ホーム付近に米軍のタンクローリー車が激突し炎上した事件を知っている人も殆どいなくなりました。
(私自身もその話は後で聞かされました。)
その被害のあった場所に立てられた「第一デパート」も取り壊され、立派なマンションに変わりました。
これからも立川はどんどん進化して行くものと思われます。
そういえば、あの大坂なおみ選手が出場する「東レ パンパシフィック選手権」が立川の立飛で行われます。