ラーメンという呼び名より「中華そば」という呼び名が好きです。
私は杉並区の西荻窪産まれなので、中華そばというと隣町の「荻窪ラーメン」が幼い頃からの好物でした。
「荻窪ラーメン」は、あっさりした醤油味と細いちちじれ麺が特徴のラーメンで、子供の頃は荻窪駅前には今よりも。もっと沢山のラーメン屋さんがありました。中でも今でもある「春木屋」さんは特に有名ですが今は昔と味が違ってきたような気がします。
私は”とんこつラーメン」や”横浜家系」のラーメンは苦手で、どうしてもあっさり醤油系ラーメンを選んでしまいます。その醤油ラーメンの中でも”こだわり”があって、あっさりした醤油味、乗っているのはチャーシュー、メンマ、
海苔、ホウレンソウ、ナルト、そして玉子が乗っていれば完璧です。これこそが私が子供の頃よく食べた中華そばなのです。中でも、どうしても無くてはならないのは”ナルト”です。これが無ければ中華そばとは呼べません。
何軒かのあっさり醤油系の美味しいラーメンに出会っても、残念ながら何故かナルトが入っていず、いつもがっかりしていたものです。私の求める中華そばは中々見つかりません。それがこの[らあめん花月」のメニューの一つである「中華そば 竹下食堂」で遂に見つける事ができたのです!嬉しくて仕方ありませんでした。
ただ昔とは多少違うのは、器が中華模様のどんぶりでは無かった事と、麺がちじれ麺で無かったことくらいです。
後は満点です。懐かしさと共に大変美味しく頂きました。ごちそうさまでした♪
皆様の中で、こういった昭和レトロな中華そばを出すお店をご存じの方は是非お知らせ下さい♪
出会ったのです!