まだ八王子の話で申し訳ありません。この日は商店街で古本市をやっていました。
八王子古本まつり第8回会場(八王子駅北口ユーロード)
入り口
沢山の本の市が並んでいます。
ゴールデンウィーク中ということで、老若男女、お子さんなど沢山の方々が来ていました。
幼い頃から三度のご飯より、本が好きだった私ですので、古書、古本と聞くと胸がときめきます。
新刊本より古本、古雑誌が好きなので、普段からよく古書店、古本屋さんに足を運びます。
神田の古本祭りには毎年行っている私ですが、八王子の古本まつりは初めてでした。
八王子の古本まつりはゴールデンウィーク中の5/2~5/6まで、北口ユーロード商店街で行われました。
神田の規模には負けるけれど、結構盛大な古本まつりなのでびっくりしました。
テントの下のお店を何軒か見て廻りました。名作全集、歴史全集、美術書や昔の「キネマ旬報」などの
映画雑誌、何十年も前の主婦の友の付録、ファッション雑誌「装苑」など欲しい本や雑誌が沢山ありましたが、
荷物を沢山持っていたので、本は重いので、迷ったあげく買わないで帰ってきてしまいました。
値段も神田に較べて結構、安かったので来年また来ようと思っています。
八王子の北口の大通りから1本入った細い道に、昔から好きだった古書店がありました。
「ソレイユ」や「ジュニアソレイユ」などの昔の雑誌や、蕗谷虹児、中原淳一さんの画集、昔の映画のパンフレットなどが置いてある、そんなに大きくはないけれどレトロな昔風な古書店でした。
今回、そのお店がまだ在るのか、確かめないまま帰ってきて、後で何故行かなかったのだろうと後悔しました。
最近、昔からある古書店がどんどん無くなってきています。私の好きだった吉祥寺の古書店も閉店して
しまいました。あの八王子の古書店がまだ在ることを祈っています・・・・。
次回、八王子を訪れた際は真っ先に訪れてみようと考えています。