Quantcast
Channel: ☆夢織人の街TOKYO散歩&思い出の場所Ⅱ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

☆JR秋葉原駅前の風景

$
0
0
秋葉原駅前の風景です。

イメージ 1
                                       JR 秋葉原駅

イメージ 2
                             UDXビル方面

イメージ 3
                       ダイビル(ここは青果市場の跡だそうです)

イメージ 4
                       今でも残っている「愛三電機」さん

イメージ 5
                             おなじみ「ガンダム カフェ」

イメージ 7
                                                  こちらもおなじみの「AKB48 CAFE&SHOP」

イメージ 6
ダイビル1Fにある「エクセルシオ―ルカフェ」

イメージ 8
UDX ビルのクリスマスツリー

イメージ 9
UDXビルの階段からJR秋葉原駅を望む


私の場合、JR秋葉原駅から外に出るには、JR総武線のホームから階段を降り、小さな改札を抜けアトレ3Fの
中を通り、色々なお店を見た後に1Fまで降りて外に出るか、もしくはホームの大階段を降りて「電気街口」の改札を抜けるかの2通りです。その時の気分によって異なります。

JR秋葉原駅の真ん前にそびえる高層ビルは「秋葉原ダイビル」です。このビルの建っている場所はかつて神田の青果市場だったそうです。私のブログのお友達から聞きました。
私の記憶の中では、青果市場は覚えていず、大きな空き地だったことばかり思い出されます。
その跡地にこのダイビルが建てられ、駅前の広場も出来ました。

ダイビルの横には「ガンダムカフェ」や「AKB 48のカフェ&ショップ」があります。
「ガンダムカフェ」のメニューはガンダムにちなんだ名前が付けられていて面白いです。
例えば「逆襲のシャーのカレー」とかお値段は少々高いのですが一度食べてみたいと思っています。
以前は鯛焼きのような”ガンダム焼き”が販売されていて、歩きながら食べたものですが、今はもう売って
いないようです。ちなみに「ガンダムカフェ」はお台場にもあります。

並びの「AKB 48のカフェ&ショップ」には入ったことがありませんが長い行列が出来ていることがよくあります。
AKB48は10周年とのことですが、この日は何故か誰も並んでいませんでした。

ダイビルから連絡デッキを通り、もう少し奥に行くとMDXビルがあります。こちらの1Fには交番や郵便局、
2F,3Fにはカフェやレストランなどが沢山あります。2Fのホールではよくイベントが行われます。
以前は2Fのカフェのバルコニー席でコーヒーを飲みながら、下を通る人々を眺めたりしていました。
土日や祭日にはビルの前で小さなお店が出店するマーケットなども催されます。

この辺りを歩いていると本当に秋葉原は変わってしまったという思いが強くなります。
もはや電気街という面影がどんどん薄れて行くのは少し寂しく感じられます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>