MOVIX昭島の内部です。
前の記事の続きですが、私はシネコンよりもやはり昔風のレトロな映画館が好きです。
シネコンは幾つもシアターがあって便利だし、全席指定、最新音響機器、広く快適な座席など良い部分が沢山
ありますが、昔の映画館(セカンド館)の2本立てや、予約制度では無いので、上映中でも出入り可能、立ち見も出来るそんな所が好きです。混みあっている時は、いつも立って観ていた事を思い出す。
上映が終わっても追い出されないので、好きな映画は1日中居座って、何回も観ることも可能でした。
深夜映画でも子供でも入れました。何とも呑気な昭和の映画館の良き時代でした。
神田神保町や高円寺に私好みのレトロな映画館がありましたが、残念ながら壊されてしまいました。
有楽町駅前、果物屋さんの隣の2Fにあった小さな映画館には見逃した映画や昔の映画がかかるので
よく行っていましたが、その映画館も再開発で無くなってしまいました。
新橋駅の烏森口のガード下にあった名画座は数年前までありましたが、今はもう無いかも知れません。
今の若い人や子供達は昔の映画館を全く知らないと思いますが、私はどこかに古い建物の映画館が今でも
あれば・・・と探しています。
一時、日本では映画が衰退する傾向にありましたが、最近は何とか持ち直して来ているようなので嬉しく思い
ます。家でのんびりビデオやDVDで観るのも良いのですが、あの迫力と音響は映画館でないと味わえないと
思います。
さて、この日久し振りに映画館で観た映画は何だったでしょうか?
次に続きます♪