Quantcast
Channel: ☆夢織人の街TOKYO散歩&思い出の場所Ⅱ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

☆台風の中、夢の島スタジアムでJ3サッカー観戦(東京vs長野)

$
0
0
9月17日(日)、台風の中、江東区にある夢の島競技場にFC東京U-23vs長野パルセイロの試合に行ってきました。

イメージ 1
最寄り駅の京葉線・東京メトロ千代田線の新木場駅

イメージ 2

イメージ 3
夢の島公園内に競技場があります。

イメージ 4
江東区夢の島競技場

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
夢の島競技場正面エントランス

イメージ 8

イメージ 9
雨の中の競技場、真向かい遠くに「京葉線」がひきりなしに通って行きます。

イメージ 10
ゴール裏

イメージ 11
                     雨でも明るいドロンパに癒されました。



まずは、この台風で亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、被害に遭われた方々の1日も早い復興をお祈り
させて頂きます。

実はこの前日に味の素スタジアムでJ1のベガルタ仙台戦があり、1-0で勝利しました。成績低迷のため篠田監督が解任され、コーチの安間さんが暫定監督になった第1戦でした。この試合に行くつもりでしたが、息子が風邪を引き熱があるため、私も行きませんでした。家でやきもきしていましたが、グダグダ、ボロボロの東京が勝ってほっとしました。(仙台にとって味スタは鬼門で、東京はこれでホームでは仙台に8戦負けなしです。)

その翌日のJ3のFC東京U-23vs長野パルセイロの試合には私だけ行くことになりました。J3の試合に行くのは
初めてです。新木場にはライブハウスや、被爆した「第五福竜丸館」(福竜丸が展示したあります。)などに何度か行ったことがあり、「夢の島競技場」の場所も知っていて土地勘はあるので一人でも構わないと思い参戦しました。「夢の島競技場」はホームの一部には椅子がありますが、その他はぐるっと芝生席になっています。
ゴール裏に行きたいと思っていましたが、雨風が強いので屋根のある椅子席に座って見ていました。
隣にやはり一人で来ていた女性の方が居たので、おしゃべりしながら楽しく見ていました。
味スタでいえばメインに相当し、選手のベンチやアップの姿がよく見える位置でした。

雨のため、グラウンドでは選手達はすべり、左サイドなどでは水しぶきが上がっていました。途中、いつも会う
サポ仲間を探しにゴール裏に行ってみましたが、いつもの応援団はいなくて、若い男の子が必死に太鼓をたたいて数人がチャントを歌っていたので、私もしばらくいて一緒にチャントを歌っていました、
私が座っていた席の周辺は誰もチャントも歌わないので少々物足りなく思っていたからです。
そして再び元の席に座り観戦していましたが、3時頃から風が強くなり雨が吹き込んできて濡れてしまいました。

スタメンは普段、J1の控えのGK大久保や米本、梶山、前田さんなど結構豪華なメンバーでした。
久保建英君はベンチスタートで後半20分くらいからピッチに立ちましたが、彼の動きはやはり素晴らしいと思いました。久保君がドリブルで抜け出し、それを受けた前田さんがゴールを決め1-0!追加点が欲しかったものの
試合は1-0で終了。この前田さんのゴールは後でオウンゴールと判定されましたが、家に帰って映像を見ても
ちゃんとシュートしているように見えました。相手選手には当たっていないように見えます。
前田さんは、とても嬉しそうだったし、この判定には何だかがっかりです。
まあ東京がウノゼロで勝ったし、高1の久保君も高2の平川君も見れたし満足でした。

久保君といえば、試合前に選手バスから降りてきた時、その場にいたのは私一人でしたが「頑張って下さい!」と
大声で叫んで手を振ったところ、久保君も手を振ってくれて、そして何と私に向かって深々とお辞儀までしてくれたのです。もう胸が熱くなりました。いずれはバルサに戻るのでしょうが、東京に居る間は結果を残して欲しいと願っています。もう少し背が伸びて、体格が良くなったら、もっと活躍できるような気がします。
マスコミや周囲の人々に振り回されず、そして惑わされず精進して欲しいと思います。

J3の試合観戦は初めてでしたが、J1の試合より面白い!若い人達が元気に走り廻り、がむしゃらに縦へ突破して行く姿はJ1のトップチームでは見られない気迫がみなぎっていました。
J1トップチームのバックパスや横パス、やる気のない闘志の見えないサッカーにうんざりしていた私にはとても
新鮮に映りました。何だかJ3のU-23の試合にハマってしまいそうです。
台風にも負けず、来た甲斐がありました。

この若き戦士達の中から将来のFC東京を背負ってくれる人達が必ず出てくると信じています。

帰りの電車の中、荷物もバックもすべて中まで濡れてしまっていましたが、気分は最高でした♪

長野パルセイロのサポの方々も遠路はるばる来られて、熱い応援で場を盛り上げていました。
長野サポの皆さま、無事お帰りになられたと思います。本当にお疲れ様でした!
次回の対戦を楽しみにしています。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>