昨年7月解体予定だった国立競技場の解体がいよいよ始まってしまいました・・・。
![イメージ 1]()
何とも、やりきれず悲しい気持になります。
国立競技場を建て替えるのではなく、改装すれば良いのではという意見や運動もありました。
それらの意見は、ことごとく無視されました。
同じ年に出来た日本武道館が現役バリバリなのに、何故歴史のある国立競技場が壊されなければ
ならないのでしょう。確かに施設は老朽化していましたし、トイレも古く、席に上がる階段も段差が大きく難儀で
した。でも、そういった所を改修し、耐震工事をすれば済んだ話ではないでしょうか。
東京オリンピックの思い出も全て無くなってしまいました。(聖火台は別の場所に保存されているそうです。)
国立競技場はFC東京のホームでもありました。何度、試合を観に行ったか数え切れません。
私達サポーターは「国立、国立、俺達の国立」といつも歌っていました。
FC東京が優勝したナビスコ杯、駿河銀行杯、天皇杯、色々な感動と嬉しい思い出が詰まったスタジアムでした。
サッカーファンにとっては「サッカーの聖地」でした。
観客席から見える風景も好きでしたし、夜などスタンドから出てコンコースから望むドコモタワーや新宿の
街並みの夜景は魅惑的でした。
時はどんどん流れて行きます。私の感傷などとは無縁に、国立競技場は取り壊され、そしてラグビーW杯と
オリンピックのための新しいスタジアムが建設されて行くのです。
昨年から何度もお別れの言葉を口にしましたが、今度こそ本当にお別れです。
さようなら、私達の「国立競技場」、長い間お疲れ様でした。そしてありがとうございました♪
この写真、悲しすぎます・・・。
いつも観戦していたゴール裏の席あたりが壊されて行く
余りにも無残です・・・。痛々しいです・・・。
いつかはこの日が来ることを覚悟していましたが、大型重機によって壊されて行く国立競技場の写真を見るのは何とも、やりきれず悲しい気持になります。
国立競技場を建て替えるのではなく、改装すれば良いのではという意見や運動もありました。
それらの意見は、ことごとく無視されました。
同じ年に出来た日本武道館が現役バリバリなのに、何故歴史のある国立競技場が壊されなければ
ならないのでしょう。確かに施設は老朽化していましたし、トイレも古く、席に上がる階段も段差が大きく難儀で
した。でも、そういった所を改修し、耐震工事をすれば済んだ話ではないでしょうか。
東京オリンピックの思い出も全て無くなってしまいました。(聖火台は別の場所に保存されているそうです。)
国立競技場はFC東京のホームでもありました。何度、試合を観に行ったか数え切れません。
私達サポーターは「国立、国立、俺達の国立」といつも歌っていました。
FC東京が優勝したナビスコ杯、駿河銀行杯、天皇杯、色々な感動と嬉しい思い出が詰まったスタジアムでした。
サッカーファンにとっては「サッカーの聖地」でした。
観客席から見える風景も好きでしたし、夜などスタンドから出てコンコースから望むドコモタワーや新宿の
街並みの夜景は魅惑的でした。
時はどんどん流れて行きます。私の感傷などとは無縁に、国立競技場は取り壊され、そしてラグビーW杯と
オリンピックのための新しいスタジアムが建設されて行くのです。
昨年から何度もお別れの言葉を口にしましたが、今度こそ本当にお別れです。
さようなら、私達の「国立競技場」、長い間お疲れ様でした。そしてありがとうございました♪