マカロンで有名な銀座のお菓子店「ダロワイヨ」です。
ダロワイヨ銀座店
マカロンで超有名な銀座の菓子店「ダロワイヨ」の本店はパリです。
フランス文化遺産のシンボルと言われる「ダロワイヨ」は1802年にパリで創業しますが、その歴史は1682年に
さかのぼります。1682年はルイ14世がベルサイユ宮殿を構えた年で、その宮殿でシャルル・ダロワイヨが王の
パン職人に任命され、その後代々食膳係を務め、特にショコラ、パティスリー、トレトゥ―ル、アメ細工などで
高い評価を得ていました。それ故、今でもダロワイヨの商標マークには記念すべき1682年が刻まれています。
19世紀前半の仏文学者の作品の中でダロワイヨは食通が通う店として引用され、バルザックはダロワイヨの
マカロンを最高とした文人の一人だと言われています。
2000年前後からマルセイユ、香港などへ積極的に店舗を拡大して行きました。
お店のモット―は「ダイナミックで柔軟性があること、質の高さを保持する。食におけるオートクチュール的な
発想。」を掲げています。
日本では1982年に不二家とライセンス契約。自由が丘店が日本1号店としてオープンしました。
1984年に日本橋三越店、1989年にこの銀座店がオープンします。同じ年に(株)ダロワイヨ ジャポン設立。
2002年、パリ ダロワイヨが200周年を迎えました。
その後三越銀座店、東武本店、羽田空港店、東京駅店、その他各地のJRのエキュート、アトレ、ルミネ、などに進出して現在に続いています。ダロワイヨ ジャポンの本社は文京区大塚にあります。
最近はダロワイヨのマカロンに似せた他社の商品も出ていますが、やはりマカロンは元祖ダロワイヨが一番だと
思います。私はエキュート立川店で買うことが多いのですが、銀座店の雰囲気はやはり素敵です♪