JR信濃町駅から徒歩5分の所にある「聖徳記念絵画館」です。
池と絵画館
絵画館の池
絵画館横の桜
この聖徳記念絵画館はもう何度もブログに載せているので、辟易される方もいらっしゃると思いますが、
子供の頃から大好きな建物なので、通りがかる度についまた写真を撮ってしまいます。
聖徳記念絵画館は通称「絵画館」と呼ばれていますが、大正15年(1926年)に竣工した建物で、幕末から
明治年代までの明治天皇の生涯の功績を描いた、歴史的、文化的にも貴重な絵画(大政奉還など)を80枚
展示してあります。といっても上部にドームのあるレトロな建物外観が好きなだけで未だに中に入ったことは
ありません。
絵画館のHPの内部の写真を見ると素晴らしい内装、装飾なので、一度は入らなければと思っています。
池の向こうに佇む、絵画館の姿が一番好きです。
☆聖徳記念絵画館・・・・・・東京都新宿区霞ヶ丘町1-1、JR信濃町駅から徒歩5分
TEL: 03-3401-5179
10:00~17:00(最終入館16:30)
年末・年始(12/30~1/2も開館しています。
入場料(施設維持協力金) 500円
工事開始: 大正8年(1919年) 3月5日
竣工: 大正15年(1926年) 10月22日
原案: 小林正紹氏
設計: 明治神宮造営局
鉄筋コンクリート造り、外壁は岡山産の花崗岩、中央大広間は大理石使用