Quantcast
Channel: ☆夢織人の街TOKYO散歩&思い出の場所Ⅱ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

☆秋葉原界隈~その2・・・今は無き「石丸電気」

$
0
0
前の記事にも書きましたが、秋葉原の象徴だった「石丸電気」が無くなってしまったことがとても残念に
思われて仕方ありません。

イメージ 1
かつての石丸電気本店

イメージ 2
ラジオ会館並びの石丸電気

イメージ 3
パソコン館

イメージ 4
今でも持っている石丸電気の電化ファイル


かつて秋葉原の街に11店舗はあったと思われる石丸電気が無くなってしまったことは本当にショック
でした。以前は電車の窓からも、あちらこちらに石丸電気のビルの屋上のマークが見えていました。

石丸電気の生活本館ではテレビや冷蔵庫、洗濯機、オーディオなどを買った記憶があります。
何も買わない時でも、アキバに行くと必ず立ち寄って最新の家電類を眺めていたものです。
家電量販店で初めてエスカレーターを導入したのも石丸電気だそうで、一家そろってエスカレーターに
楽しそうに乗っている家族のCMがとても懐かしく思われます。

♪石丸、石丸、電気のことなら石丸電気、石丸電気は秋葉原、でっかいわ~♪のCMソングも頭から未だに
離れません。それほど石丸電気は秋葉原のランドマークでした。
生活本館の他にレコード館、パソコン館、ソフト館、ゲーム館などがあり、レコード館もよくお世話になりました。

石丸電気は昭和20年(1945年)3月に創設されました。
その後、ずっと秋葉原の顔であり続けましたが、業績不振のため、2009年にエディオンに吸収合併を
余儀なくされました。石丸電気本店も一時エディオンの名前でやっていましたが、2013年3月20日に閉店。
本店の建物は2014年より解体が始まりました。
先日、私が行った時もまだ解体工事中でしたが、目をそむけたくなるような無残な有様でした。

今でも持っている「石丸電気電化ファイル」(各家電の説明書などを入れておくビニールのファイルが中に
付いています。)を大切に保存したいと思いました。

石丸電気さん、色々お世話になりました。本当にありがとうございました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1328

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>