☆母の日のカーネーション
今日は母の日です。街のショッピングモールではカーネーションを始め色々なお花を売っていました。 実母も義理の母(姑)も天国に行ってしまった今、カーネーションをあげたくても、もうあげられません。 あげるとしたら白いカーネーションになります。でも白いカーネーションは悲しみを思い起こさせます。 真紅のカーネーションや、その他のお花を買い求める大勢の人々に羨ましさを感じました。...
View Article☆三角メロンパイ
メロンパンといえば丸い形が殆どですが、この前、三角形のメロンパパイを見つけました。三角メロンパイ(ヤマザキ製)メロンパン大好き人間なので、いつも新しいメロンパンを探している私ですが、先日「三角メロンパイ」なる ものを見つけました。ヤマザキさんの製品です。 このメロンパイは、メロンパンの皮の生地とパイ生地を合わせて焼き上げたものです。 メロンパンもパイも大好きな私にはとても美味しいパンでした。...
View Article☆最近みかけない大好きだったパンたち
最近、よく買っていたパンたちです。メルヘンハット(クリーム) 何だかUFOみたいなパンです。 角切りベーコンフランス カフェブレッド 羽根つきチーズカレーパン フィッシュバーガーとミニバーガー ミニバーガーが可愛いのです! ドーワッツ(チョコ&クランチ) ウォーナッツ(ストロベリー)昨年暮れ辺りから好きだったパンを取り溜めしてきましたが、忙しくて中々ブログに乗せられませんでした。...
View Article☆メロンパンアイス
最近、駅のそばのモールに「メロンパンアイス」のお店が出来たので、昨日行って食べてきました。世界で2番目においしい?メロンパンアイス アイスの中身も色々な味があります。 色々なTV番組で取り上げられたそうです。 これが噂のメロンパンアイス ラスクが付いています。 暑い日だったので、アイスがどんどん溶けてきて困りました。...
View Article☆JTが飲料製造・販売業から撤退!
先日、JTが9月末をもって飲料製造・販売業から撤退することを発表しました!JTの代表的な飲料 JTの自動販売機 無くなるのが寂しいですね・・・。 私の大好きなRootsの缶コーヒー(スペシャルブレンド微糖) 報道によると、飲料業界も戦国時代で利益も減ってきているようなので、JTも遂に撤退を決めたようです。 JTのコーヒー缶や桃の天然水などが大好きでしたので、私的には非常に残念でなりません。...
View Article☆メロンクロワッサン
新製品の「メロンパンクロワッサン」です。ヤマザキさんの「メロンクロワッサン」です。 「メロンクロワッサン」は、メロンパンの皮+クロワッサンという菓子パンです。 フランス製芳醇バター入りクリームを練りこんだ生地にメロンシロップ入りのメロンパン生地をかぶせて 焼いたものだそうです。 メロンパンとクロワッサンの両方を味わえる、優れもので、とても美味しいパンでした。...
View Article☆懐かしい味のビスケット~「かーさんケット」ビスケット
スーパーで懐かしい味のビスケットを見つけました。イトウさんの「かーさんケット」ビスケット ミスター・イトウさんの製品「かーさんケット」ビスケットを見つけた時はとても懐かしい感じがしました。 大正12年発売の森永さんの「マリービスケット」も同じように昔懐かしいビスケットで、今なおロングセラー商品 です。私も今でもよく買います。 「かーさんケット」ビスケットも森永マリーに劣らず美味しいと思いました。...
View Article☆よそのお庭の美しい薔薇
今は春の薔薇の美しい時期です。近所を歩いていると、よそのお家のお庭に美しい薔薇が咲き誇っています。 あまりに美しかったので勝手に写真を撮らせて頂きました。毎年、楽しみにしているピンクの小さな薔薇 ミニ薔薇は可憐で大好きです♪ こちらは白薔薇 淡いピンクの薔薇 薔薇とは関係ありませんが、最寄り駅前の花壇幼い頃から自宅の庭に咲いていた真紅の薔薇を始め様々な色の薔薇が大好きです。...
View Article☆まだ咲いていたツツジの花
ツツジはもうとっくに終わっていたと思っていましたが、場所によってはまだ咲いていることに気が付きました。鮮やかな新緑白いツツジ そして咲き始めたアジサイツツジの花は大好きな花のひとつですが、結構長く咲いていることに気が付きました。 早いツツジは4月に咲き始めますが、6月になってもまだ咲いているツツジを見かけると嬉しくなります。 真紅やピンクのツツジも好きですが、気品のある白いツツジにも惹かれます。...
View Article☆悲報!太宰治が下宿していた荻窪 「碧雲荘」が取り壊しに・・・
かつて太宰治が下宿していた荻窪の昭和始めの高級下宿「碧雲荘」が取り壊されるそうです・・・。 太宰治が下宿していた荻窪「碧雲荘」 昭和初期に建てられた下宿です。(ヤフー画像からお借りしました。) 玄関のステンドグラス 近所にある井伏鱒二旧居 荻窪、天沼にある「碧雲荘(へきうんそう)」は、昭和初期に建てられた高級下宿です。...
View Article☆そろそろ梅雨入り?紫陽花の花が咲き始めました。
九州、近畿地方は入梅したそうですが、東京はまだ入梅宣言がありません。今日は夕方から雨が降り、明日も雨のようなので、そろそろ東京も梅雨入りかも知れません。 最近、紫陽花の花が一斉に咲き始めました。 水色の紫陽花 紫の紫陽花 紫と水色 がく紫陽花 ピンクの紫陽花梅雨の季節の花といえば、やはり紫陽花(あじさい)ですね。 この2,3日、急に花開いてきて、梅雨の訪れが近いことを感じさせてくれます。...
View Article☆ブルースの大御所 B.B.キング逝去の陰の疑惑
ブルース界の王様、B.B.キングが亡くなったのは今年の5月14日のことでした。享年89歳でした。B.B.キングエリック・クラプトンと共演 B.B.キングが亡くなったと聞き、大変驚きそして悲しく思いました。彼はブルース界の大御所でした。 1925年9/16にミシシッピー州に生まれ、その後北西部のイックベーナのプランテーションに移り住みました。...
View Article☆完全に壊されてしまった国立競技場
国立競技場が新国立競技場建設のため完全に壊されてしまいました。壊し始めた頃の写真(毎日新聞からお借りしました。) とても悲しい姿になってしまいました・・・。 新国立競技場建設のため旧国立競技場が解体されることは覚悟していたものの、壊されてしまった姿を 見るのは非常に忍び難いものがあります。とても正視できません。...
View Article☆九段下交差点付近
先日、所用で久しぶりに九段下に行きました。九段下交差点、神保町方面 周囲にはビルも多いです。 飯田橋方面 靖国神社・武道館方面、九段坂になります。 千代田区のマンホール(桜の型)以前は武道館でのコンサートのため、1週間に1回は訪れていた九段下です。 地下鉄東西線の出口を上がっていくと、こういった交差点の光景が見えてきます。 武道館や靖国神社などに行く人でいつも大勢の人がいる交差点です。
View Article☆九段坂付近と灯台(常夜塔)
九段下から九段坂を上って行きます。昭和館は戦後70年写真展をやっています。 牛ヶ淵と彼方に見える武道館 この頃は新緑がきれいでした。 九段坂の標識 この辺りは歴史と文化の散歩道になっています。 九段坂公園の記述 武道館のそばにある大好きな明治時代の灯台 九段坂の隣の坂 築土神社跡九段下から九段坂を上がって行くと角に昭和館、牛ヶ淵のお濠、武道館、右手には靖国神社が見えてきます。...
View Article☆閉館してしまった「九段会館」その1
既に閉館し取り壊しが決まっている「九段会館」は、まだそのまま、ひっそりと建っていました。 いつ壊されるか判らないので、少し大目に写真を撮ってきました。 正面エントランス 鉄の扉は閉められたままです。 以前まだ営業していた頃今まで何回もこの「九段会館」の記事をアップしてきました。九段下にくると必ずまだ在るだろうかと確認しに...
View Article☆閉館してしまった「九段会館」その2
前の記事に続き、「九段会館」の写真を載せさせて頂きます。横側入り口 いつも建物正面から撮っていましたので、今回は横側から撮ってみました。 帝冠式と呼ばれるこの建物は横側もとても美しいと思います。 横側は2つの玄関を持つ左右対称の造りになっています。右側の玄関の扉も左側の玄関の扉も、 それぞれ趣きがあります。窓の白いレースのカーテンが今でもまるで営業中のようです。...
View Article☆懐かしいバヤリースオレンヂジュース
以前もバヤリースオレンヂジュースの記事を載せましたが、このボトルが昔のものによく似ていたので 思わず懐かしくて買ってしまいました。昔はバヤリースオレンヂと表記されていました。東京も梅雨入りしたかと思ったら、もう梅雨の晴れ間で30度近くの暑さ、飲み物ばかり飲みたくなります。 そんな時、昔のバヤリースオレンヂに似たミニペットを見つけました。...
View Article☆遂に「ぺヤングやきそば」が再登場!
異物混入問題で販売が停止されていた「ぺヤングやきそば」が遂に販売開始になりました!新しくなって販売再開となった「ぺやんぐやきそば」 以前とは違っていました・・・。 湯切り口が以前と違います。 かやく&ソースは同じですが少し小ぶりに。 出来上がリ 以前のプラスチックのふたの頃の「ぺヤングやきそば」 うちの息子が「ぺヤングやきそば」が大好きで、昔からよく買っていました。それだけに販売中止になった時は...
View Article☆今はまっているピーナツコッペ
以前から好きで、今またハマッテいるのが「ピーナッツコッペ」です。フジパンさんの「ピーナツコッペ」1時期、フジパンさんのピーナツコッペが大好きでよく買っていましたが、最近またハマルようになって しまいました。コッペパン自体も元々好きですが、中に挟んである粒入りピーナツクリームがとても 美味しいのです。何だかこの頃、毎日食べているような気がします(笑)...
View Article