☆大文字の送り火
本日、8月16日(土)、京都五山で大文字焼き(大文字送り火)が行われました。 私が大文字焼きを見たのは、かれこれもう数十年前の話ですが、あの時の感動は未だに忘れられません。初めて見た時、心打たれ、涙がこぼれました。京都の夏の風物詩ですね。大文字焼きの他、鳥居や舟形の送り火も堪能しました。 今日、京都は所々で大雨だったそうですが、無事に大文字焼きが出来たようで良かったと思います。...
View Article☆京都のお土産 「生八ツ橋」
京都のお土産を頂きました。 東山の生八ツ橋です。 写真が少しぼけました。 大好物です♪ 友人から京都のお土産に粒餡入りの生八ツ橋を頂きました。 生八ツ橋は私の大好物のお菓子です。...
View Article☆祝!東急プラザ鎌田の屋上観覧車復活へ!
鎌田にある「東急プラザ鎌田」の屋上遊園地「プラザランド」には、「グレ太」と呼ばれる、小さな屋上観覧車がありましたが、今年2014年3月2日惜しまれながら閉鎖されました。 東急プラザ鎌田の屋上観覧車...
View Article★俳優・画家の米倉斉加年さんの思い出
俳優、演出家、画家、絵本作家など様々な分野で活躍されていた米倉斉年(よねくら まさかね)さんが故郷の福岡の病院で亡くなられました。享年80歳。腹部大動脈破裂による急死だったそうです。...
View Article☆夏の終わり・・・
今日は8月31日(日)、夏ももう終わりですね・・・。 この前、夏休みが始まったばかりだと思っていたのに、もう明日から9月、初秋ですね。夏の終わりはとても、もの悲しく思えます。年を重ねるごとに、その想いは強くなってきます。たとえようのない寂しさを感じます。 今年の夏は台風や強烈な雨、その間の酷暑と余り良い思い出の無い夏になってしまいました。...
View Article☆関東大震災と防災の日
今から91年前の9/1、東京を中心に甚大な被害を出した関東大震災がありました。 浅草の惨状(ヤフー画像からお借りしました。) 崩壊寸前の凌雲閣(浅草12階) 震災前の永代橋(深川)...
View Article☆久し振りの神宮球場
9月2日(火)に、一年ぶりくらいに神宮球場に行き、ヤクルトvs中日ドラゴンズの試合を観ました。 信濃町からの道には大好きな絵画館が変わらずにあり、解体予定の国立競技場もまだ工事が始まってなく、聖火台もよく見えました。そして神宮球場もレトロで大好きな野球場です。国立競技場が閉鎖されてからサッカーの試合も行われず、この近辺に来るのは今年の5月以来でした。 絵画館が変わっていないのが嬉しい!...
View Article☆池袋の「ふくろうの像」
土曜日、池袋でお友達と待ち合わせしました。池袋はとても複雑なので、待ち合わせの場所は私が唯一知っている池袋駅東口構内の「ふくろうの像、いけふくろう」付近にしてもらいました。 いけふくろうへの案内板 ふくろうの像{いけふくろう」(1987年設置) 池袋の名前の由来...
View Article☆自然食バイキング「はーべすと 」ルミネ池袋
待ち合わせしたお友達に連れて行ってもらったのが、和食・自然食バイキングの「はーべすと」です。 はーべすと 料理研究家の河合真理さんプロデュース お料理は常時600種類以上、デザート類も充実! こういった仕切りのあるお皿に色々なお料理が載せられます。...
View Article☆今は無き池袋「キンカ堂」
先日、池袋に行った際にふと思い出したのが、池袋東口にあった「キンカ堂」のことでした。 キンカ堂 このマークがとても懐かしいです。 閉店後に貼られた沢山のお礼の手紙、愛されていたのですね。...
View Article☆紅いチェリーの乗った”バタークリームサンドパン”
以前にも一度、このパンをアップしたことがあると思いますが、大好物のパンなので再度アップ致します。 子供の頃から大好きなパンです。 バタークリームがたっぷり挟んであります。紅いチェリーが可愛いアクセントになっています。 子供の頃、大好きでよく買ってもらっていた懐かしいパンです。...
View Article☆懐かしいクリームホーン
前の記事のバタークリームサンドも好きですが、クリームホーンも大好物でした。 クリームホーン クリームホーンは昔、パン屋さんでよく売っていました。パンというよりケーキに近いような感じがします。 生地がパイ生地で何層にも巻いてあり、その中にホイップ生クリームが入っています。そして全体に粉糖がまぶしてあります。...
View Article☆懐かしいロバのパン屋さん
懐かしいパンの記事を書いていたら、幼い頃の「ロバのパン屋」さんのことを思い出していました。 ロバのパン屋さん(ヤフー画像からお借りしました。) 昔のロバのパン屋さん(これはお馬さんですね。) 懐かしい昭和の風景 現在は自動車に替わりましたが、まだあるようです。 幼い頃、まだ小学校に上がる前でした。家の近所の細道に「ロバのパン屋」さんが時々訪れてきました。...
View Article[転載]フリンヂ 9月~11月LIVE告知
長い夏休み明けのフリンヂ9月~11月LIVE告知でございます。直近では明日、3連休のど真ん中になりますがご都合よろしければ皆様のご来場お待ちしております。 9月14日(日)新松戸 FIREBIRD FIREBIRD presents DON DOKO DON !!!! Open17:00 Start17:30 フリンヂ登場は18:40~ JR武蔵野線、常磐線 新松戸駅 流山鉄道 幸谷駅...
View Article☆かぼちゃメロンパン
メロンパン大好き人間の私ですが、かぼちゃメロンパンは初めて食べたような気がします。 かぼちゃメロンパン 色々なメロンパンが売られていますが、これはかぼちゃの形をした、とても可愛いメロンパンです。 ヤマザキさんの秋の味覚の期間限定パンです。 北海道産のえびすかぼちゃのクリームが中に入っていて、とても美味しかったです。...
View Article☆懐かしいパンたち~その①
今、色々なベーカリーで美味しいパンを沢山売っていますが、最近は昔よく食べていたパン類が懐かしくてたまりません。 一番好きなのはメロンパン チョココロネ 三色パン クリームパン...
View Article☆今年の夏のお気に入りだった飲み物
今年の暑かった夏、よく飲んでいたドリンク類です。 カルピスメロン ファンタマンゴー ローズ&ピーチティーとフルーツクリスタル(パイン&グゥバ)...
View Article☆祝!東京モノレール50周年!
東京モノレールが本日9月17日に50周年を迎えました! 東京モノレール社の写真をお借りしました。 東京モノレール浜松町駅~羽田空港駅間運行 手前から100系、200系、300系 初期の 300系...
View Article☆代々木ゼミナール、大幅撤退へ
大手予備校の代表各の代々木ゼミナールが大幅な撤退を余儀なくされています。 代々木ゼミナール本部校のある「代ゼミタワー」 そびえ立つ代ゼミタワー 旧校舎 代々木というと、現在はデング熱ウィルスを持つ蚊の最初の発生地が代々木公園ということで、代々木という 名前が全国的に有名になってしまいました。 代々木というと私などはやはり、大手予備校「代々木ゼミナール」を思い起こします。...
View Article