☆駅ビル~吉祥寺アトレ
前の記事の吉祥寺の駅ビル「ロンロン」がリニューアルし名前も「吉祥寺アトレ」と改称されました。 吉祥寺駅ビル 「吉祥寺アトレ」 アトレ本館 アトレ内部 アトレ東館...
View Article☆今は無き吉祥寺「ターミナルエコー」(現・キラリナ)
以前は北口のJRの駅ビルが「ロンロン」、南口の京王電鉄の駅ビルが「ターミナルエコー」でした。北口から望む「ターミナルエコー」 ターミナルエコーから「ユザワヤ」へ 京王電鉄の新しいビル「キラリナ」 1階は京王線吉祥寺駅...
View Article☆東京は54年振りの11月の雪!
何と東京に54年振りに11月に雪が降りました。今年の初雪です。 柿の木に降りしきる雪 車も真っ白 紅葉の木々にも雪 落ち葉と雪の共演銀杏と雪 どんどん雪が降ってきます...
View Article☆昔の吉祥寺の風景
昔の吉祥寺の写真が懐かしくて、ヤフー画像からお借りしました。 土屋惇著「吉祥寺 消えた街角」 1969年、JR中央線が高架線になり、駅ビル「ロンロン」が出来た頃。南海屋の広告塔が見えます。 須田富明さん提供写真、1950年代サンロード商店街...
View Article☆思い出の吉祥寺「名店会館」(現・東急百貨店)
昔、吉祥寺にデパートが一軒もなかった頃、唯一あった商業複合ビルの吉祥寺「名店会館」です。 吉祥寺「名店会館」(写真出典:らかんスタジオ)吉祥寺駅前から見た「名店会館」、ランドマークでした。 屋上の塔が目印です。 夜の「名店会館」...
View Article☆西友吉祥寺店とサンロードのお店
西友吉祥寺店も長らくこの地で営業しています。 西友吉祥寺店 サンロード側の正面入り口 西友 サンロード同じくサンロード ドイツパンのリンデンバウム バームクーヘンの専門店バウム吉祥寺 とろろろチーズイン バームクーヘン! お花屋さん お花たち こちらもバームクーヘンのお店
View Article☆吉祥寺サンロード&古書「谷口書店」
吉祥寺サンロードの続きです。 吉祥寺大通りからサンロードの途中を望む サンロード商店街入り口(駅側入り口とは反対側) アーケードの屋根 吉祥寺の有名なお寺もサンロードに。古書店 古書「外口書店」 昔風の古書店 文庫本 平台
View Article☆吉祥寺コピス、プチロードその他
プチロードなどの小さな道です。 吉祥寺の横道 ジャズ「SOMETIME」看板 コピス コピス2F「三浦屋」さん 元伊勢丹が在った場所 コピス入り口 油そばの店 横道 プチロード
View Article☆吉祥寺「ダイヤ街」
吉祥寺のダイヤ街などです。 ダイヤ街 通り おでん種のお店 塚田水産さん 羊羹で有名な「おざさ」 おざさ 精肉&コロッケのSATOU 大人気のメンチカツ売り切れ、残念! 乾物の土屋商店 菊や 小物も置いています。和菓子屋さん
View Article☆夢織人の街TOKYOへようこそ!2016年12月
とうとう2016年も最後の月になってしまいました。いつもご訪問頂き誠に有難うございます。12月は何といってもクリスマスシーズン、街はクリスマスイルミネーションに輝いています。それなのに私は風邪が未だに治らず、治ったかと思うとまたぶり返すの繰り返しです。そんな事で中々皆様のブログをご訪問も出来ず申し訳ありません。12月になると俄然と忙しくなってきますが、まずは風邪を治さなければと思っています。ブログの...
View Article☆高田渡が愛した吉祥寺南口の焼き鳥屋 「いせや」
焼き鳥屋お「いせや」さんです。 改築された「いせや」さん、後ろ側はビル 改築前の店舗 昔の「いせや」さん 夜の「いせや」...
View Article☆クリスマスの風景
11月の始め頃から街はすっかりクリスマスモードになりました。 渋谷「マークシティ」のクリスマスツリー 同じく「マークシティ」のクリスマスリース 「Dila西荻」のクリスマスの飾り 同じく「Dila西荻」...
View Article☆JR荻窪駅~荻窪の思い出
この所、風邪がぶり返し気管支炎になってしまったのでお休みさせて頂きました。今日からまた記事を載せて行きたいと思っています。前回は西荻窪の隣町の”吉祥寺”の記事を書きましたが、今回は西荻窪の一つ手前の荻窪の話になります。 R荻窪駅西口 JR中央線の荻窪駅付近の線路、高架ではなく地上を走っています。...
View Article☆荻窪の「すずらん通り」商店街
JR荻窪駅も南側にある商店街です。 すずらん通り商店街 昔からある商店街です。 駅の西口からすぐです。 すずらん通りの街灯屋根が無いところが好きです。ぎょうざの満州 珈琲豆のお店 水色のドアと窓枠が素敵ですが、何のお店でしょうか? ギャラリー遊美 ステンドグラスの作品などが置いてあります。 こちらはガラス細工...
View Article