☆東京タワーの電波塔としての役目が終了!
昨日、午前9時をもって東京タワーの電波塔としての役目が終わりました・・・。電波塔の役目は東京スカイツリーに完全に移行されたのです。何だかとても寂しい思いがしました。 東京・芝の「東京タワー」...
View Article☆稲毛海岸での潮干狩りの思い出
いつも今頃になると、小学校2年の頃、学校の遠足で行った、千葉の稲毛海岸での潮干狩りのことが思い出されます。5月の末だったか、6月の初頭だったか、よく覚えていませんが、楽しかった思い出がつい昨日のことのように甦ってきます。 千葉の稲毛海岸 夏の海水浴シーズン...
View Article☆夢織人も街TOKYOへようこそ!
☆夢織人の街TOKYOへ、ようこそ!(6月) 早いもので、もう6月になりました。今年ももう半年過ぎてしまったのですね。東京は例年より11日早く、五月の末に梅雨入りしてしまいました。これからは、雨が降ったりやんだり、暑い日があったりと気候が不順ですので、皆様お身体にお気をつけ下さい。雨は嫌なことばかりでは無く、雨にぬれた紫陽花の花も美しいものです。...
View Article☆祝!日本、W杯五回連続出場決定!
昨日、埼玉スタジアムでW杯予選、日本vsオーストラリアの戦いがあり、日本は1-1の同点でW杯出場を決めました! スポニチ一面から ど真ん中にシュートを決めた本田 エルゴラ紙より...
View Article☆思い出の浅草橋
先日、所用で京成線の青砥に行く際、JR総武線の浅草橋駅で乗り換えました。昔はよく来ていた場所ですのでとても懐かしく思いました。 JR中央線から総武線に乗り換えるJR御茶ノ水駅(聖橋が好きなので、何回来ても撮ってしまいます。) JR浅草橋駅(秋葉原駅の隣) 懐かしいホーム(昔と殆ど変わっていません。) JR浅草橋駅(東口) ガード下 浅草橋の大通り...
View Article☆久し振りに乗った京成電鉄
昔は仕事や、友人宅に行く際に乗っていた京成電鉄ですが、最近は全く乗る機会がありませんでした。今回、青砥に行くので、本当に久し振りに京成浅草橋駅から京成線に乗りました。 普通電車は赤とクリームのツートンカラーです。以前はこんな色だったかしら・・と思いました。 車両の記号は1004...
View Article☆京成線「青砥駅」周辺
所用で久し振りに訪れた京成線「青砥駅」周辺です。 京成線「青砥駅」 かつしかシンフォニーヒルズへの道 かつしかシンフォニーヒルズ、右側がコンサートホール 立派な建物なのでびっくり! シンフォニーヒルズの裏手にある銭湯「成湯さん」 銭湯の煙突はいいですね~。 東京スカイツリーに負けていません(笑)...
View Article☆グリコアイス 「ジャイアントコーン」50周年!
グリコのアイスクリーム「ジャイアントコーン」がめでたく50周年を迎えました! グリコアイス「ジャイアントコーン」 苺のチーズケーキ味は50周年記念限定商品...
View Article☆ふんわり富良野メロンスフレ
おなじみ「VIED FRANCE」さんの期間限定パンです。 富良野メロンスフレのポスター 本当にふわふわでとても美味しいスフレです♪ こちらは第一パンさんの”富良野メロン&ホイップ”です。 毎年、この時期になるとVIED...
View Article☆懐かしい果物 「枇杷(びわ)」
今が旬の果物 「枇杷(びわ)」です。 果物屋さんで何気なく買った枇杷は長崎県産の「茂木びわ」でした。 大好物です! 皮をむいた枇杷 こちらは、たらみの「びわゼリー」...
View Article☆今日の一枚~「オー・マイ・パパ」(エディ・フィッシャー)
今日は父の日です。朝、ラジオから流れてきたのは、エディ・フィッシャーの「オー・マイ・パパ」でした。 オー・マイ・パパ エディ・フィッシャーの「オー・マイ・パパ」は、幼い頃よくラジオから流れてきて大好きだった曲です。今日、この曲を聴きながら、亡き父のことに思いを馳せていました。 「OH! MY PAPA オー・マイ・パパ」 訳詩...
View Article☆西武線の電車たち
先日、西武ドームに野球観戦に行った時に撮った写真です。 拝島駅にて新宿行き急行電車 昔ながらのこの車両を見るとほっとします。 乗り換え駅の萩山で乗った電車 真っ白な電車でした。...
View Article☆西武ドーム(セパ交流戦、西武vs中日)
先週水曜日、西武ドームにセパ交流戦、西武ライオンズvs中日ドラゴンズの試合を観に行きました。 西武球場駅改札 駅内自販機 西武ドーム あいにくの雨...
View Article藤田嗣治「本のしごと展」~日比谷図書文化館
もう終わってしまいましたが、6/3まで、日比谷公園内の日比谷図書文化館で、藤田嗣治の「本のしごと展」が行われていました。 日比谷図書文化館 旧日比谷図書館です。 千代田区立です。...
View Article☆日比谷公園の明治時代の 「鶴の噴水」
日比谷公園は何度か記事にしていますが、今回また写真を撮ってきました。 日比谷公園の古い門(上に素適な照明のある大好きな門です。) 日比谷公園案内図 鶴の噴水(明治38年頃製作)と東屋...
View Article☆日比谷公園の「カモメの噴水広場」
前の記事の「鶴の噴水」と違って、こちらは比較的新しい噴水です。 日比谷公園の「カモメの噴水広場」 人々の憩いの場です。 こちらが鴎(かもめ)の噴水です。 真ん中にあるのが「カモメのオブジェ」です。...
View Article☆JR国立駅に停まっていた懐かしい列車
先日、JR国立駅のホームで電車を待っていたら、懐かしい列車が走ってきて停車しました。 誰も乗っていない回送列車でした。 昔はよく見かけた列車です。 モハ183-1044...
View Article☆世界遺産の富士山&三保の松原
先日、世界遺産となった富士山が明日、7月1日、山開きします。 花と一緒の美しい富士山です。 余りに素晴らしい写真なので「GANREF」のサイトからお借りしました。 富士山と東京タワーの2ショット...
View Article☆フジヤマ ・ママ~ (唄)ワンダ・ジャクソン
富士山が世界文化遺産に認定されてから、TVやラジオでは毎日のようにこの話題で持ちきりです。先日のNHK「ラジオ深夜便」でも、富士山にちなんだ曲や山の歌などをたくさん流していました。そんな中、流れてきたのが、ワンダ・ジャクソンの「フジヤマ ママ」でした。子供の頃、よくラジオから流れてきていたので、ワ~懐かしいという思いながら聴いていると、今聴いても、めちゃくちゃカッコイイのです!...
View Article☆暑い日には冷たいドリンク !
この所、梅雨の晴れ間なのでしょうか、晴れた暑い日が続きます。こうなってくると冷たいドリンクばかり飲んでしまう毎日です。 ORANGINAとTROPICANAオレンジ 毎年愛用している熱中対策水 小岩井純粋りんご&ITOEN理想のりんご...
View Article